柿の葉寿司は、奈良県民?吉野人のソウルフードです。

吉野川・紀の川流域の行事食で、実家では、柿の葉寿司を作る道具(木枠や重石)があり、祭りの頃に手作りしていました。

吉野郡や五條市だけでなく、和歌山県の紀の川流域でも作るそうです。

お祭りの時だけでなく、家族で祝う記念日のごちそうとして、お酒の席はもちろん、

子供のおやつとしても食べられるし、

行楽弁当にも、持ち運びもしやすく、電車や車の中でもパッと食べやすいので奈良観光のお供にも最適です。

手みやげや贈答品にも柿の葉すしを選ぶという奈良県民は多いです。

いまでは、デパ地下などにも入っているので、県内だけでなく、大阪や京都でも購入できます。

が、まだまだ、そこでしか食べられない柿の葉寿司もたくさんありますので、

奈良に来られたら是非食べてみて下さい。

柿の葉寿司のおすすめ 吉野なら やっこやひょうたろう?

柿の葉寿司といえば、浮かんでくるのは、

たなか、平宗、ヤマト、ゐざさなどは、奈良の駅や道路でも見かけることもあると思います。

多数の専門店が味を競い合っています。

どこもそれぞれおいしいですが、大手の場合はどこの店で買うか迷ったら、まずは「たなか」を選べば間違いありません。

なんでも、「柿の葉すし本舗 たなか」の創業は、明治後期で、大工の棟梁の料理上手な奥さんのまかないが好評で、国鉄五条駅(現在のJR五条駅)の駅前に食堂を始めたことから始まっているそうです。

私がおすすめしたいのは、吉野の柿の葉寿司です。

吉野山にお花見に行ったら是非いろいろな柿の葉寿司を食べて欲しいです。

柿の葉寿司おすすめ 吉野山

吉野山の柿の葉寿司というと

やっこひょうたろうが双璧ですが、たつみ醍予(だいよ)の柿の葉ずしも人気です。

それぞれ微妙に味が違ったり、作ってからの時間によって味が変わってきたりしますので、

できれば、食べ比べもしたいところです。

基本は鯖と鮭です。

柿の葉寿司 やっこ

吉野山の柿の葉寿司といえばやっこと言われるように
歴史も味もやっぱり1番といわれる方も多いです。

立地も蔵王堂の階段下ですのでわかりやすいです。

食堂も併設されているので
吉野の景色を見ながら、柿の葉寿司とにゅーめんもいいですね

住所:  奈良県吉野郡吉野町吉野山543
電話:  0746-32-3117
定休日: 水曜
営業時間:10:00-17:00(桜の季節は9:00-18:00)
HP:   http://www.yakko-yoshinoyama.com/
アクセス: 吉野駅から徒歩30分・駐車場2台あり
吉野山駐車場から徒歩20分

柿の葉寿司 ひょうたろう

ひょうたろうさんもおいしさでは引けをとりません
立地も銅の鳥居(重文)(かねのとりい)近くでわかりやすいです
住所: 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山429
電話: 0746-32-3070
定休日: 月曜
営業時間: 8:30-17:00
アクセス: 吉野駅から徒歩25分
吉野山駐車場から徒歩15分

柿の葉寿司 醍予

吉野杉の折箱も人気です
桜の時期には店内(32席)でも柿の葉寿司がいただけます
吉水神社への坂の横です
HP: http://www.daiyo-yoshino.com/
住所: 奈良県吉野郡吉野町吉野山937-3
電話: 0746-32-1177
定休日: 不定休
営業時間: 8:30-17:00
アクセス: 吉野駅から徒歩35分
吉野山駐車場から徒歩25分

柿の葉寿司 たつみ

たつみさんはやっこさんの親戚という関係です。
吉野杉の木箱に入っています。東南院の向かいです
HP: http://www.tatsumi-yoshino.jp/index.html
住所: 奈良県吉野郡吉野町吉野山559-3
電話: 0746-32-1056
定休日: 不定休
営業時間: 9時~17時
アクセス: 吉野駅から徒歩35分
吉野山駐車場から徒歩25分

それぞれ、お取り寄せもできます
柿の葉ずしは、買ったその日より次の日が美味しかったり、季節によっても違いますので
いろんな時期にお楽しみくださいね。吉野へいった時には食べてくださいね。

吉野山はお花見の時期はすごく混むので、できれば前もって予約しておくほうがいいと思います
天気のいい日なら桜の下で柿の葉ずしなんて素敵ですよ
秋には紅葉した柿の葉での柿の葉ずしも風情があります

柿の葉寿司の賞味期限は

夏の伝統食ということで、柿の葉寿司の賞味期限はどのくらいなのでしょうか?

柿の葉寿司は一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身と合わせ、柿の葉で包んで押しをかけたお寿司です。

柿の葉寿司の葉は、渋柿の葉を使います。

抗菌作用のある柿の葉でお寿司を包んで保存食にすることで
お米もしっとりするし、鯖の臭みも消えるし、いいことずくめ

食べる時には柿の葉は剥がして食べます。

柿の葉寿司の賞味期限は、3日間が一般的です。

柿の葉寿司は、買ったその日より次の日が美味しいという方が多いです。

また、季節によっても違いますのでいろんな時期にお楽しみください。

柿の葉寿司の旬って

柿の葉寿司は1年中食べられます。

柿の葉も塩漬けして1年中青々としています。

が、
柿の葉は5-7月に収穫されるので、青々とした生の柿の葉が手に入る夏が旬といえます。