檜原神社(ひばらじんじゃ)は奈良の桜井市 三輪山の西北にあります。

奈良のパワースポットといえば、江原啓之氏もおすすめの大神神社が真っ先に浮かびますが、

檜原神社はその大神神社の摂社になり、本社である大神神社と同じく三ツ鳥居があることでも知られています。

大神神社と同じく三輪山を神体として、本殿や拝殿など社殿はありません。

禁足地として三ツ鳥居を通して、仰ぎ拝む形となります。

檜原神社がすごいのは、これだけではないんです。

東に三輪山を、西には、注連縄越しに二上山が見えるんです。

話に聞いていましたが、実際の注連縄越しの二上山には感動します。

さらに、春分・秋分の日頃(お彼岸から10日ほど過ぎたタイミング?)に三輪山から昇った朝日が夕方には二上山の雄岳と雌岳の間に沈み、大和を代表する景観として、奈良県景観資産にも登録されています。

夕日じゃなくても、この景観は神々しいです。

檜原神社は奈良のパワースポット

檜原神社がパワースポットといわれるのは、実際その場に立つとよくわかります。

檜原神社は元伊勢(もといせ)といわれ、天照大神が伊勢神宮に祀られる前に、宮中から遷された最初の地がこことされています。

それまでは宮中に祀られていた天照大御神を、初めて外で祀った「倭笠縫邑(やまとかさぬいむら)」の地と考えられています。

檜原神社のある、ここから全国にある「元伊勢(もといせ)」の地を移動し、現在の伊勢神宮(内宮)に天照大御神は祀られました。

その出発点がここ檜原神社なのです。

檜原神社は桜井識子さんもおすすめのパワースポットです。

檜原神社は大神神社や狭井神社と比べて参拝する人の数は極端に少ないです。
大神神社から歩いて30分ほどと少し離れているせいでしょうが、大神神社まで来られたらここ檜原神社まで足を延ばされることをお勧めします。

二上山に沈む夕日が人気ですが、早朝の時間帯には三ツ鳥居の前に朝日が神々しく降り注ぎます。

春には、桃や桜、菜の花が咲き、大和国原を見晴しながら万葉人さながらの気分で、穏やかでゆっくりとした時間を過ごせる場所です。

檜原神社の三つ鳥居

檜原神社は本社である大神神社と同じく、三ツ鳥居から三輪山を拝するという、シンプルな古代の祈りの場がそこにはあります。

大神神社の三ツ鳥居は重要文化財に指定されており、拝殿と禁足地との境界線上にあるため、申し込みをして拝観させていただくのですが、檜原神社の三ツ鳥居は誰でも自由に拝観できます。

「三つ鳥居」は一般的な鳥居とは大きく異なり、三本の鳥居を組み合わせた、他では見られない独特の形をした造りです。

 

檜原神社は、社殿や拝殿がないので、より、神の領域と繋がることができる場所のように感じます。

三つ鳥居の左手には、天照大神の神霊を、崇神天皇から託された豊鍬入姫命の御霊を奉る宮が建てられています。

檜原神社と二上山

檜原神社には柱に注連縄をかけただけの素朴な鳥居があり、鳥居の向こう側には二上山が見えます。

初めてこの景観を見たときはすごく感動しました。

二上山は向かって右側が雄岳、向かって左側が雌岳と呼ばれています。

檜原神社と二上山との関係はこの幻想的な光景だけでなく、「太陽の道」と呼ばれる古代太陽信仰によるつながりがあるとの指摘もあるそうです。

北緯34度32分線上に檜原神社や二上山、長谷寺や室生寺などのパワースポットが一直線上に並んでいるのだそう。

二上山の落日があまりにもすごかったので、保山さんの映像をご紹介しておきます。

檜原神社へのアクセス

大神神社から狭井神社をすぎ、山の辺の道を歩いて20分ほどのところにある檜原神社。


山辺の道沿い、玄賓庵の近くにあります。

JR 三輪駅 徒歩30分

檜原神社の駐車場

箸墓古墳から東へ行くと、檜原神社の鳥居の手前100mほどの場所に駐車場が備えられています。

道幅はかなり狭いですが、車でも行けます。無料駐車場もあります。

檜原神社の駐車場は、檜原神社と井寺池の中間地点辺りにあります。

檜原神社は元伊勢と呼ばれるのは?

日本書記によれば、崇神天皇の代に国中に疫病が流行り多くの人民が死に絶える事態が起きたと記されています。
崇神天皇は「天照大神」と「倭大国魂神」という二つの神様を、宮中にて人と同じ場所でお祀りしているのが原因だと考え、「天照大神」を皇女豊鍬入姫命に勅して倭の笠縫の邑に、「倭大国魂神」を皇女渟名城入姫命に勅して「大和神社」に奉遷したと伝えられています。

天照皇大神の御神霊は、その後各地を移動して、現在の伊勢神宮へ祀られたことにより、元伊勢とも呼ばれています。
伊勢の地に定住されるまで25回も引越しをされました。

また、倭笠縫邑伝承地は大和内には檜原神社を含めて八か所の候補地があるそうです。

奈良県桜井市茅原周辺
志貴御県坐神社周辺
巻向坐若御魂神社
飛鳥坐神社
笠山荒神宮
笠縫神社
天神社

檜原神社の基本データー

檜原神社境内入口には注連柱が立っており、脇の社号標には、
「大神神社攝社桧原神社」「皇大神宮聖蹟 倭笠縫邑」とあります。

祭神は天照大神の若御魂の神、伊弉諾尊(いざなみのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)。
境内には大神神社末社で、豊鍬入姫命を祀る「豊鍬入姫宮」もあります。
豊鍬入姫命を祀る豊鍬入姫宮(とよすきいりひめのみや)は、昭和61年11月5日に鎮斎されました。