2019は正倉院展が東京でも開催されます。
毎年の秋の奈良の風物詩正倉院展が令和元年の2019年は天皇陛下の即位を記念し、東京と奈良で公開されます。
東京国立博物館では10月14日~11月24日、御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」約110件が出展予定。
奈良国立博物館では10月26日~11月14日、「御即位記念 第71回正倉院展」40~50件が出展予定。
が開かれます。
同じ時期に正倉院宝物が見られるのは初めてのことです。
また、奈良の正倉院の会期も通常より長いです。
2019は正倉院展が東京でも 螺鈿紫檀五絃琵琶は前期のみ
東京国立博物館では前期が10月14日~11月4日、後期が11月6日~24日になっています。
正倉院の世界展は正倉院宝物や、明治時代に奈良・法隆寺が皇室に献じた「法隆寺献納宝物」(東京国立博物館所管)などが展示されます。
教科書でもなじみのある螺鈿紫檀五絃琵琶は前期のみの展示なのでご注意ください。
螺鈿紫檀五絃琵琶 (らでんしたんのごげんびわ)って
インド起源の五絃琵琶として唯一現存する楽器。
バチ受け部分にはラクダに乗って琵琶を奏でる人物があしらわれ、シルクロードを通じた文化交流を伝えるものです。
東京の正倉院展の前売り特別チケットは
奈良の正倉院展では、一般と小・中学生がセットで1100円の「親子ペア観覧券」など、お得な前売り券がありますが、東京の正倉院展では通常の前売りチケットのみになります。
というのも、中学生以下は無料なんです。
当日 前売 団体
一般 1,700円 1,500円 1,400円
大学生 1,100円 900円 800円
高校生 700円 500円 400円
※団体料金20名以上。
※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。
前売券の販売期間:7月19日(金)から10月13日(日)まで
前売券の販売場所:東京国立博物館正門チケット売り場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイド。
2019年の正倉院展は奈良と東京で開催されるので、今回は、セット券があります。
セット券は、奈良国立博物館で開催される第71回正倉院展と東京国立博物館で開催される「御即位記念特別展 正倉院の世界」がセットになったチケットです。
セット券の料金は、
当日が2500円(通常1700+1100円)
前売りが2300円(通常前売り1500+1000円)
ただし、こちらのセット券は国立博物館では販売されておらず、主要プレイガイド、コンビニエンスストア(一部)に限られています。
2019の正倉院展の見どころは
第71回正倉院展は即位を祝い、会期を例年より3日多い20日間に延長されています。
奈良国立博物館で開催される令和元年の正倉院展の一番の見どころは、鳥毛立女屏風です。
他にも、飛鳥時代の天武天皇から代々受け継がれた扉付きの置き棚「赤漆文欟木御厨子(せきしつぶんかんぼくのおんずし)」なども公開されます。
鳥毛立女屏風
ふくよかな「天平美人」を描いた「鳥毛立女屏風とりげりつじょのびょうぶ」は、20年ぶりに全6扇を一堂展示。絵に羽毛を貼っていたことが名の由来で、華やかな天平文化を代表する名宝。
2019の正倉院展の前売り
奈良国立博物館の正倉院展は、前売りチケットには親子チケット等もお得な前売りチケットもあります。
また、奈良の正倉院展は例年すごい人気で、当日券を購入するのに並んで、入場するのに並ばなければなりません。
前売り券がお得というより、長蛇の列を回避する目的でも購入しておくことをお勧めします。
当日 前売・団体 オータム
レイト
一般 1,100円 1,000円 800円
高校生
大学生 700円 600円 500円
小学生
中学生 400円 300円 200円
親子ペア ― 1,100円 ※前売のみ、一般1名と小・中学生1名がセット
セット券 2,500円 2,300円
前売券の販売期間:7月19日(金)から10月25日(金)
前売券の販売場所:奈良国立博物館観覧券売場、プレイガイド、コンビニエンスストア(一部)等
※ 親子ペア観覧券は、前売のみで、奈良国立博物館観覧券売場では販売していません。
※ オータムレイトチケットは、月曜日~木曜日の午後4時30分以降、金曜日・土曜日・日曜日・祝日の午後6時30分以降に使用できる当日券です。奈良国立博物館当日券売場でのみ、月曜日~木曜日は午後3時30分より、金曜日・土曜日・日曜日・祝日は午後5時30分より販売。
※ 11月14日(木)は入館無料(なら仏像館含む)。
また、平日は近くの正倉院正倉を外から見学こともできます。
外構の公開は月曜から金曜の10時から15時まで行っています。
⇒正倉院の内部 公開はあるの?